1-9.事務所スタッフは味方?(2022.5.11)追記(2022.7.26)

チャットレディの方々がライブチャットを利用していくうえで事務所スタッフと相談をする機会はあると思います。
その時に「チャットレディである私のこと考えてくれているのかな?」と感じることありますか?

質問から始まる文章になっていて申し訳ないのですが、今までチャットレディの方々に事務所スタッフのアドバイスの内容を細かくお聞きすることがほとんどなかったので質問するような曖昧な言い方になっています。

色々な事務所スタッフがいらっしゃるでしょうから、管理人の感覚が違っていたら申し訳なく思うのですが、「男性ユーザーにどれだけお金を使って貰うか」ということが、事務所スタッフの方々の仕事のように思うのです。

そうなると事務所スタッフのチャットレディへのアドバイスも男性ユーザーの立場を優先しながらになるのではないかと思います。
結果、事務所スタッフのアドバイスに違和感を感じてしまうこともあるのでは?と思ってしまうのです。

管理人がチャットレディの方々へのアドバイスをする際、今まで男性ユーザー対策ということを意識することが多かったのですが「事務所スタッフの存在も意識していかないといけないのではないか?」と思っています。

「チャットレディ駆け込み寺」というサイト名を付けるならば、より掘り下げてアドバイスを考えないといけないなと考え出しております。
この点は今後のテーマになるように思います。

追記(2022.7.26)
「事務所スタッフは味方?」と書いた上記の記事ですが、色々とお話しをしているうちに様子が分かって来たりしたので追記します。

「事務所スタッフのチャットレディへのアドバイスも男性ユーザーの立場を優先しながらになるのではないか」と書いていましたが、これはないだろうと思います。

男性ユーザーの相手をしてくれるチャットレディのために、というスタンスなんだろうと思います。
(サイトや事務所にとって良いチャットレディに対して優遇するとかあるかもしれませんが・・・)

あと上記の記事の最後に【「チャットレディ駆け込み寺」というサイト名を付けるならば】という文章がありますが、サイト名を最初と変更していることご承知おき下さい(状況は2-11.更新履歴(2022.6.6)を読んでいただけると幸いです。)。

←前の記事 ホーム 次の記事→

Posted by 管理人