3-3.103万円の壁①(2022.7.13)
3-1.これって経費になる?①(2022.7.9)、3-2.これって経費になる?②(2022.7.9)で「経費」のことを取り上げました。
確定申告する際に悩んだり、迷ったりした経験があるチャットレディの方は、より興味を持たれたのではないかと思います。
今回の記事は税金の仕組みをお伝えするもので題材を「103万円の壁」にしています。
チャットレディの方が読まれると実感が湧かないものかもしれませんが、後々あらためて読み返すと納得するものになっていると思います。
今回、税金・・正確にいうと「所得税」の専門用語が幾つか出てきます。難しく感じるかもしれませんが、都度フォローの説明も入れていきます(フォローしていない専門用語はとりあえずスルーして良いんだって思って下さい)。
今回の記事のポイントは次のものになります。
・所得税は利益から所得控除をマイナスして計算する
・所得控除の中に基礎控除48万円がある
・利益には幾つかの種類がある
・給料に対しての経費として給与所得控除があり最低額が55万円
・給与所得控除55万円+基礎控除48万円=103万円
結婚していてご主人の扶養に入っている方が扶養から外れないようにアルバイトやパートの収入などを押さえる際の限度となる金額が103万円ということで「103万円の壁」と言われているものですが、「なぜ103万円なのか?」ということから税金の仕組みのお話しをしたいと思います。
チャットレディの場合、出演収入から経費を差し引いた利益があると所得税が掛かるのか?というともう一段階あります。
所得税では「所得控除」というものがあります。厚生年金や国民年金、健康保険料を払ったり、生命保険料を払ったり、ふるさと納税をしたり、医療費を払ったり、一定の支払いについて限度があったりしますが、その対象となるものの集合体が「所得控除」になります。
主婦の方で今挙げたものは全てご主人が支払っているから私は何もない、といった場合でも誰しもが控除出来るものとして「基礎控除48万円」というものがあります。この「基礎控除48万円」はポイントになる部分なので覚えておいて下さい。
例えば、チャットレディをしている主婦の方、年間の出演収入が50万円、経費が5万円だと利益が45万円ですね、そこから基礎控除48万円を引くとマイナス3万円、赤字なので所得税はかかりません。
①収入50万円-経費5万円=利益45万円
②利益45万円-基礎控除48万円<0 →所得税はかからない
仮に経費が全くない場合でも「年間の出演収入が48万円以下」であれば所得税はかからないということになります。
長くなりましたので次の記事へ続きます。